女性は、ムダ毛を特に気にします。
脇や腕、足などは脱毛サロンにいって永久脱毛を行うぐらいムダ毛をいかにきれいにするかということは大切なことです。
もちろん、濃い毛だけではなく薄い毛だってそうです。
女性は毎日お化粧をしますが、お化粧をしている時光の加減で顔の産毛がびっしり生えているのがわかる。
また、顔を触るといまいちツルツルしない、など産毛でさえもかなり気になるものです。
なので、そういった産毛を自分で処理する人も多いです。
実際に産毛があることによって、化粧ノリも悪いですし、化粧水や乳液の浸透もかなり悪くなってしまいます。
それを改善するためにも、顔の産毛を処理するのですが、処理をしてみて肌がザラザラになってしまったという人が多いのです。
これは一体どうしてなのでしょうか?
顔の皮膚は非常に薄く、身体の他のどの部分よりもデリケートに出来ています。
だからこそ、とても傷つきやすい部分ともいえるのです。
その部分をカミソリやシェーバーで処理すると、少なからず肌へダメージが起きてしまいます。
肌へのダメージは、処理の仕方次第でかなり変わってきます。
傷から炎症を起こして、吹き出物が出来てしまうこともありますし、今回ご紹介しているようにザラザラになってしまうこともあります。
ザラザラになってしまう原因は、その処理の仕方にあるのです。
まず、ザラザラ肌にさせないためには、剃る前後の準備が必要です。
クリームや化粧水などでしっかりと肌を保湿させましょう。
そうすることによって、肌がクリームや水分で潤い、カミソリやシェーバーからの負担に耐えられる状態を作ることができるのです。
この状態になってはじめて、処理を行えるのです。
また、処理後もクリームなどでしっかりと保湿し、肌を守ることによってダメージを最小限に抑えることができます。
処理の前後だけではなく、気を付けるべき点がまだあります。
それがカミソリやシェーバーについてです。
カミソリやシェーバーの刃は何度も使用すると、目では確認できませんが刃こぼれしています。
刃こぼれしたもので処理すると、綺麗に剃れない上に肌へ負担をかけることになってしまいます。
また清潔な状態でなければ、肌を傷つけた部分に雑菌が入ってしまうので余計肌のトラブルを起こしてしまうのです。
なので、顔の産毛を剃る際には新しいもので行うことをおすすめします。
そして、剃る方向も重要です。
基本的に、剃る時には上から下に向かって力を入れずに剃るようにします。
逆に剃ってしまうと、肌のキメを壊してしまう原因にもなってしまうので気を付けましょう。
以上3点を注意して、顔の産毛を剃るようにしましょうね。